ユーメラニン(読み) ゆーめらにん

毛髪用語集 「ユーメラニン」の解説

ユーメラニン

メラニン一種で、「フェオメラニン」という黄色のメラニンもある。個人それぞれでメラニンの量が違うため、髪の毛の色にも違いが出る。日本人毛髪が黒いのは、ユーメラニンが大量に含まれているためである。ただ日本人でも、老化その他要因でユーメラニンが少ない人は白髪になる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む