よごみの餡つけ餅

デジタル大辞泉プラス 「よごみの餡つけ餅」の解説

よごみの餡つけ餅

奈良県奈良盆地の農村地域で春のれんぞ(連座農作業を1日休む日)の際につくられるヨモギ餅。“よごみ”とはヨモギのこと。柔らかめの小豆餡を絡めたヨモギ餅を重箱に詰めて親戚に届けたり、家に食べにきてもらう習慣は「呼びづかい」と呼ばれた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む