ヨセフ・J.シスコ(その他表記)Joseph J. Sisco

20世紀西洋人名事典 「ヨセフ・J.シスコ」の解説

ヨセフ・J. シスコ
Joseph J. Sisco


1919 -
米国政治家
元・米国国務次官。
1952年国務省に入省以来、国連担当となる。’65年〜76年まで国務次官補を務め、国際機構問題(’65〜69年)、中東南アジア(’69〜73年)、政治(’74〜76年)を担当する。また、この間’70年エジプトを断交後初訪問し、ナセル大統領と会談、中東紛争の調停にあたり、中東外交の責任者となる。’76年アメリカン大学学長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む