ヨナダブ(その他表記)Jonadab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨナダブ」の意味・わかりやすい解説

ヨナダブ
Jonadab

旧約聖書中の人物。前9世紀のイスラエルの人。レカブの息子テュロスのバール神崇拝を廃止するようエヒウ王にすすめた (列王紀下 10・15~27) 。また彼は酒を飲まず,テントに住み,文明に反対し農耕もせず,簡素な生活をおくった「レカブ人」の始祖でもあった (エレミヤ書 35章) 。エホナダブ Jehonadabという綴り名もある。

ヨナダブ
Jonadab

旧約聖書中の人物。前 1040年頃の人。ダビデの兄弟シメアの子 (サムエル記下 13章) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む