改訂新版 世界大百科事典 「ヨハネ祭」の意味・わかりやすい解説
ヨハネ祭 (ヨハネさい)
Feast of the Nativity of Saint John the Baptist
バプテスマのヨハネの生誕祭。6月24日。ヨハネがユダヤの祭司ザカリヤと妻エリサベツの子としてイエス・キリストより6ヵ月早く生まれ,長じて後,キリストに洗礼を施したことは聖書に詳しく記されている(《ルカによる福音書》1:13~20,《マタイによる福音書》3:13~16ほか)。したがって,クリスマスが12月25日に定められると,彼の誕生日は6月24日の夏至Midsummer Dayの日となった。ヨハネ祭という名称はキリスト教的表現であるが,夏至の祝祭はキリスト教よりはるかに古く,全ヨーロッパで広く祝われた。人々は日増しに天空高く昇りゆく太陽がこの日をもって上昇をやめるのを見て,その前夜に盛大な火をたき,太陽に力を与えようと考えた。同時に,天空をかけめぐり,川や井戸に毒を落とす竜どもをその煙で追い払おうと考えた。ヨハネ祭の祝い方は地方によって異なるが,共通に見られる特徴は,燃料の薪やわらを住民すべてが負担し,戸外で公共の祝火をたくことである。この日は中世以降,年4回の勘定清算日の一つであった。
執筆者:三好 洋子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報