普及版 字通 「ライ・つぼみ」の読み・字形・画数・意味

17画
[字訓] つぼみ
[字形] 形声
声符は雷(らい)。〔唐韻〕にはじめてみえる字で、古い用例はない。王安石の〔春日即事に次韻す〕の詩に「丹白自(おのづか)ら











[訓義]
1. つぼみ。
[古辞書の訓]
〔新






[下接語]
艶











出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...