ライネッケ塩(読み)ライネッケエン

化学辞典 第2版 「ライネッケ塩」の解説

ライネッケ塩
ライネッケエン
Reinecke salt

trans-NH4[Cr(NCS)4(NH3)2]・(2/3)H2O.チオシアン酸アンモニウム二クロム酸アンモニウムからつくられる.赤紫色のりん片状結晶.光に対して不安定である.極性溶媒に易溶.プロリンヒドロキシプロリンなどのアミノ酸や,アルカロイドの分離試薬として用いられる.[CAS 13573-16-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む