ライブカメラ(読み)らいぶかめら(その他表記)Live Camera

知恵蔵mini 「ライブカメラ」の解説

ライブカメラ

一般に、世界各地に設置されたビデオカメラの映像をインターネット経由でリアルタイムに見ることができるシステムのことを指す。狭義には、個人のパソコンなどによるビデオチャットもライブカメラの一種とされる。1990年代初頭に誕生し、2000年代に入ると「リアルタイム」の訴求力やシステム構築の簡便性などにより、企業や団体自治体などによる広報活動やサービスの一環としての利用や、個人が自身のライブ動画をネット上に流すなど活用法も多伎にわたり、爆発的に拡大した。

(2013-1-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む