ラインホーラー(読み)らいんほーらー(その他表記)line hauler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラインホーラー」の意味・わかりやすい解説

ラインホーラー
らいんほーらー
line hauler

漁業機械ウィンチ類の一種。揚縄(あげなわ)機のことで、漁具を構成している比較的細いロープを収揚するための機械をいう。主として各種延縄(はえなわ)漁業に従事する漁船に装備される。とくに、マグロ延縄漁業はラインホーラーの導入によって漁獲努力量の増大が可能となり、延縄漁業発展の基となった漁労機械である。

 かつてはマグロ延縄漁業における唯一の漁業機械であり、大正末期(1925年ころ)にはすでに延縄漁船に装備されていたという記録がある。メインホーラー、押さえローラー、ガイドローラーなど複数の摩擦車で構成されている。駆動方式には、主機関の動力から機械的に伝達する方式、電動機による駆動方式、油圧駆動による方式があるが、現在は油圧駆動方式が主体である。わが国では第二次世界大戦後マグロ延縄漁業は大きく発展したが、それに伴い揚縄能力も向上した。1965年(昭和40)には、揚縄速度を幹縄に加わる張力に応じて自動的に制御するオートテンション方式の採用による省力化が試みられ、1970年に深縄操業が行われるようになった。ラインホーラーの改良努力は、もっぱら揚縄能力向上に払われているが、機能的には摩擦車による揚縄という基本構造に変わりはない。

[嶋村哲哉・添田秀男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のラインホーラーの言及

【漁具】より

…それぞれ多くの種類がある。マグロはえなわ船のように長いロープを扱うものでは,投縄機(幹縄を航走しながら投縄),ラインホーラー(揚縄機),オートリール,ラインワインダー(いずれも揚縄時の幹縄の処理・格納)などが活躍する。そのほか各種ロープを巻き揚げ,巻きとるウィンチ,ロープリールは底引船,巻網船などに装備される。…

※「ラインホーラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android