ラクシャドウィープ連邦直轄地(読み)ラクシャドウィープ(その他表記)Lakshadweep

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ラクシャドウィープ〔連邦直轄地〕
ラクシャドウィープ
Lakshadweep

インドのインド半島南西方,マラバル海岸沖約 320km,アラビア海の北緯 10°~12°に散在するラクシャドウィープ (ラッカディブ) 諸島,アミンディビ諸島,ミニコイ島で構成されるインド連邦政府の直轄地。約 25のサンゴ礁の島からなり,そのうち 10島に人が住む。ラクシャドウィープの名は,サンスクリット語のラクシャ・ディビ (1000の島々) に由来。9世紀にマラバル海岸からヒンドゥー教徒のモプラ族が移住,13世紀にイスラム教に改宗。 1498年にはポルトガルが進出し城塞などを築いたが,16世紀に住民が反乱を起こし,以降インドのカンナノール藩王が支配した。 1791年からイギリス支配下となり,独立後マドラス州,次いでケララ州に属し,1960年に直轄地となった。行政庁所在地はラクシャドウィープ諸島のカバラッティ島。コプラ,ココヤシ繊維,魚類本土に送る。マラヤーラム語を使用するが,ミニコイ島では南に隣接するモルジブと民俗習慣上のつながりをもち,アラビア語が普及している。面積 32km2。人口5万 1681 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android