ラクシャドウィープ諸島(読み)ラクシャドウィープショトウ(英語表記)Lakshadweep Islands

デジタル大辞泉 「ラクシャドウィープ諸島」の意味・読み・例文・類語

ラクシャドウィープ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ラクシャドウィープ諸島】

Lakshadweep Islands》インド南西部、アラビア海に浮かぶ諸島マラバル海岸の西約320キロメートルに位置する。ラッカディブ諸島アミンディビ諸島などの島々を総称し、連邦直轄領に属する。いずれもサンゴ礁性の島であり、有人島は10島のみ。セイロン島やマラバル海岸から渡来し、のちにイスラム化した住民が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラクシャドウィープ諸島」の意味・わかりやすい解説

ラクシャドウィープ諸島
らくしゃどうぃーぷしょとう
Lakshadweep Islands

インド南西部、マラバル海岸西方320キロメートルのアラビア海東部にある小島群。ラクシャディープ諸島ともいう。ラッカディブ諸島19島、北のアミンディビ諸島5島と南のミニコイ島の計25島を総称してよぶ。1956年以来、中央政府直轄地区で、ラッカディブ諸島のカバラティ島に政庁がある。総面積30平方キロメートルで、うち10島に6万0595(2001)、6万4473(2011センサス)が居住する。島はすべて海底火山の頂部に形成されたサンゴ礁(しょう)からなる。熱帯気候のもとで、天水湧水(ゆうすい)を飲料水としている。ココヤシ漁業に依存し、ほぼ自給自足の生活が営まれている。住民のほとんどは9世紀にマラバル海岸から移住し定着したモプラ人で、マラヤラム語を使用する。もとヒンドゥー教徒であったが、13世紀にアラビア人の侵入によってイスラム教に改宗した。ミニコイ島の住民は、スリランカ渡来の仏教徒がイスラム化した人々といわれ、使用言語もマール語である。

[林 正久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android