ラグビーの安全対策

共同通信ニュース用語解説 「ラグビーの安全対策」の解説

ラグビーの安全対策

日本ラグビー協会は、競技中の事故減少を目指し、2008年から、タックルや密集状態の「ラック」、脳振とうといったテーマを設け、講習会を開いている。国内に約3千あるチームは毎年度、講習会を受けないとチーム登録ができない。選手重傷などを負った事故は13年度に25件(うち死亡2件)で、17年度には19件(同1件)だった。脳振とうの疑いが生じた選手を一時退出させ医師がチェックするルールワールドカップ(W杯)で導入済み。トップリーグでも16~17年シーズンから採用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android