ラシャ綿(読み)ラシャメン

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「ラシャ綿」の意味・読み・例文・類語

ラシャ‐めん【羅紗綿・羅紗緬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「めん」は「綿羊」の略 )
  2. ひつじ(羊)」の異名
    1. [初出の実例]「いかに物いはぬ畜類じゃとて、毛を織て国家の益にもなる物を、らしゃめんなんどあてじまいな名をつけ」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)放屁論後編)
  3. 西洋人の妾(めかけ)となった日本の女。また、それをののしっていうことば。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む