ラスボラ属(読み)ラスボラぞく(その他表記)Rasbora; rasboras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラスボラ属」の意味・わかりやすい解説

ラスボラ属
ラスボラぞく
Rasbora; rasboras

魚類の分類,コイ目コイ科の一属。東南アジアアフリカなどに分布する。全長 10cm以下の小型種が多く,観賞用熱帯魚として人気がある。体形は,体高の低いものから高いものまでさまざまで,側扁する。側線は完全または不完全。体色もさまざまであるが,色彩豊かなものが多い。ときに大群をつくる。ほとんどが東南アジア産。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む