ラップトップ型(読み)らっぷとっぷがた

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ラップトップ型」の解説

ラップトップ型

本来は「ひざ上に置いて利用する」という意味からこの名前がついたポータブルPC。ただし現在では、一般に液晶ディスプレイを使用した省スペースデスクトップタイプのPCがこの名前で呼ばれる。一般にラップトップタイプでは、100Vの交流電源を直接本体に供給することができ(ACアダプターを必要としない)、フロッピードライブを内蔵キーボードはフルキーを備えている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android