ラップバトル(読み)らっぷばとる(その他表記)rap battle

知恵蔵mini 「ラップバトル」の解説

ラップバトル

一対一でラップ技量を競い合うこと。MCバトルとも言う。ラップとは、1970年代から80年代前半にかけてアメリカでアフリカ系のストリートミュージシャンらが生み出した表現手法で、リズミカルに韻を踏んで歌うのが特徴。言葉選びの妙やリズム感、長文で韻を踏むことなどが評価の対象となり、プロやアマチュアのラッパーらがその技術を路上や学校、ステージなどで即興で盛んに競い合うようになった。21世紀初頭からはトーナメント式の大会も多く催されている。勝敗は数人の審査員が決める場合と、聴衆投票で決定する場合とがある。

(2019-12-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む