ラパロ(その他表記)Rapallo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラパロ」の意味・わかりやすい解説

ラパロ
Rapallo

イタリア北西部,リグリア州ジェノバ県,ジェノバ南東 25kmのラパロ湾に面した港町。 964年歴史に登場,ランゴバルドノルマンスイスに略奪された。気候に恵まれ,観光園芸,果樹栽培が盛ん。繊維セメントオリーブ油を産する。 12世紀の聖堂と 15世紀の城がある。 1917年連合国のラパロ会議開催の地。人口2万 7073 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む