ラパロ(その他表記)Rapallo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラパロ」の意味・わかりやすい解説

ラパロ
Rapallo

イタリア北西部,リグリア州ジェノバ県,ジェノバ南東 25kmのラパロ湾に面した港町。 964年歴史に登場,ランゴバルドノルマンスイスに略奪された。気候に恵まれ,観光園芸,果樹栽培が盛ん。繊維セメントオリーブ油を産する。 12世紀の聖堂と 15世紀の城がある。 1917年連合国のラパロ会議開催の地。人口2万 7073 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む