オリーブ油(読み)おりーぶゆ(英語表記)olive oil

翻訳|olive oil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オリーブ油」の意味・わかりやすい解説

オリーブ油
おりーぶゆ
olive oil

モクセイ科のオリーブ果実果肉から採油される脂肪油。果実の含油量は25~60%。オリーブの主産地は、スペイン、フランス、イタリア、ギリシアトルコなど地中海沿岸地方であり、日本では小豆島(しょうどしま)(香川県)などで少量産出するのみである。緑色の果実が熟すと、紫色さらに黒色になる。果汁の中に油は粒状となって存在している。核から採油されるオリーブ核油は、成分、性状ともにオリーブ油に似たものである。圧搾法により採油するが、さらに溶剤抽出法にかけることもある。最上等の品質のものを処女油といい、冷圧法で採油する。ヨウ素価は80~85。主要成分脂肪酸はオレイン酸で80%以上に達し、そのためオレイン酸の製造原料となる。不乾性油である。食用油としてサラダ油てんぷら油に使用される。医薬品、缶詰用油にも用いる。食用に供しない油は主としてせっけんや化粧品に消費される。アルカリ精製の際に生ずる油滓(ゆさい)は、繊維工業用せっけん製造に用いられる。

[福住一雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オリーブ油」の意味・わかりやすい解説

オリーブ油
オリーブゆ
olive oil

オリーブの果実 (油含量 40~60%) から圧搾して採油した不乾性油。淡黄緑色無臭清澄で,高価ではあるが風味のすぐれた食用油としてサラダ油に,また缶詰用として用いられるほか化粧用,薬用などの用途がある。脂肪酸はオレイン酸 (65~85%) が多く,鹸化価 185~197,ヨウ素価 79~90。オリーブは地中海沿岸地方が主産地であり,近時,日本でも瀬戸内海地方 (小豆島) で栽培に成功したが生産量は少い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android