ラヨーロ(その他表記)Lajolo, Davide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラヨーロ」の意味・わかりやすい解説

ラヨーロ
Lajolo, Davide

[生]1912. アスティ
イタリアの小説家,詩人,政治家。反ファシズム抗争の際にはパルチザン指揮官として活躍し,1945年から 58年まで共産党機関紙『ウニタ』編集長をつとめた。代表作に,友人パベーゼの伝記『不条理の悪癖』 Il vizio assurdo (1960) ,抵抗運動の回想記『日和見主義者』 Il voltagabbana (63) ,小説『いかにしてなぜ』 Come e perché (68) ,自伝根元から草を見よ』 Veder l'erba dalla parte delle radici (77) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む