ラルフトルングレン(その他表記)Ralf Törngren

20世紀西洋人名事典 「ラルフトルングレン」の解説

ラルフ トルングレン
Ralf Törngren


1899 - ?
フィンランドの経済学者,政治家
元・フィンランド首相。
1936年国会議員に選出され、’44〜45年スウェーデン人民党首となり、以来’44〜57年にかけ何度となく社会相、蔵相外相。その間’54年5月〜10月首相。次いで’59年副首相兼外相となる。’48年には世界銀行総裁代理も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む