ランサロテ島(読み)ランサロテとう(その他表記)Isla de Lanzarote

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランサロテ島」の意味・わかりやすい解説

ランサロテ島
ランサロテとう
Isla de Lanzarote

アフリカ大陸北西岸沖,カナリア諸島東端の島。スペインの島嶼県ラスパルマス県に属し,同県の主島グランカナリア島の北東約 200kmに位置する。最高点は 670mにすぎないが,山がちな火山島で,多数の小火口があり,溶岩流が広がっている。火山急斜面は段状に切り開かれ,乾燥農耕により穀類,野菜,ブドウなどが栽培される。美しい黒色砂浜があり,スピアフィッシングなども楽しめるため,観光客が多い。中心集落は南岸のアレシフェで,漁業基地となっており,魚の塩漬などの水産加工業が盛ん。面積 795km2。人口5万 3452 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む