ランドスケープ大理石(読み)ランドスケープだいりせき(その他表記)landscape marble

岩石学辞典 「ランドスケープ大理石」の解説

ランドスケープ大理石

英国南西部で,三畳紀からジュラ紀にかけて形成されたレート階(Rhaetic)の石灰岩に産出する粘土質石灰岩に対して用いられる[Beaumont : 1676].樹枝状模様特徴で,上昇する泡による説[Owen : 1754],または藻類による説[Hamilton : 1961]などの成因が考えられている.森林大理石(forest marble)と同義

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む