ランバイェケ県(読み)ランバイェケ(その他表記)Lambayeque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランバイェケ県」の意味・わかりやすい解説

ランバイェケ〔県〕
ランバイェケ
Lambayeque

ペルー北西部,太平洋にのぞむ県。県都チクラヨ。乾燥気候に属し,太平洋岸からアンデス山脈西麓にいたる県域の大半は砂漠地帯であるが,大規模な灌漑施設の建設により,同国有数の農業地帯となっている。特に米作地帯としては全国第1の生産地で,ほかにサトウキビワタ果樹トウモロコシなどが栽培される。県中央部を南北パンアメリカン・ハイウェーが通る。面積1万 4231km2人口 90万 2900 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android