ラーチャトンアヌマーン(その他表記)Rajadhon Phraya Anuman

20世紀西洋人名事典 「ラーチャトンアヌマーン」の解説

ラーチャトン アヌマーン
Rajadhon Phraya Anuman


1888 - 1969
タイの民俗学者。
別名サティアンコーセート。
タイ国人文科学界の先駆的指導者で、同国民俗学の育ての親として知られている。芸術局総裁、シャム協会会長、チュラロンコーン大学教授など歴任する。代表作に、「タイ旧慣習」「往時タイ人生活」「タイ固有習俗集成」「回想録」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む