リアルタイムマーケティング(その他表記)real time marketing

デジタル大辞泉 の解説

リアルタイム‐マーケティング(real time marketing)

チャットによる顧客対応やECサイト上での動向分析など、リアルタイム性を重視するマーケティング手法。また、世間話題になっているイベントに即応し、ソーシャルメディアなどで瞬時に広まるようなメッセージを投稿することによって、自社広告PRにつなげる手法をさす場合もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む