リソゾル(その他表記)lithosol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リソゾル」の意味・わかりやすい解説

リソゾル
lithosol

山地急斜面に分布する風化土。岩屑土とも呼ばれる。堅い基盤岩石が地表風化作用を受けると土壌が生成されるが,傾斜地であり,風化物が落下して堆積作用が進行しないため層の分化がみられないもの。腐植層の形成はほとんどみられず,土層中きわめて薄い

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む