リチャードフラナガン(その他表記)Richard Miller Flanagan

現代外国人名録2016 「リチャードフラナガン」の解説

リチャード フラナガン
Richard Miller Flanagan

職業・肩書
作家

国籍
オーストラリア

生年月日
1961年7月

出生地
タスマニア州ロングフォード

学歴
タスマニア大学,オックスフォード大学大学院修士課程

受賞
コモンウェルス作家賞〔2002年〕「グールド魚類画帖―十二の魚をめぐる小説」,ブッカー賞〔2014年〕「奥の細道

経歴
16歳で大工を志して学校を退学し、奥地で測量技師として働く。やがて学業に戻り、タスマニア大学、オックスフォード大学修士課程で歴史学を修めた。帰国後はリバーガイド、建設現場の作業員などの職に就く。小説「Death of a River Guide」(1994年)でデビュー。続く小説「The Sound of One Hand Clapping」(’97年)は15万部を超えるベストセラーとなり、自身で脚本・監督を手がけて映画化、’98年ベルリン国際映画祭最優秀作品賞にノミネートされた。2002年「グールド魚類画帖―十二の魚をめぐる小説」(2001年)でコモンウェルス作家賞、2014年「奥の細道」(2013年)でブッカー賞を受賞するなど国際的にも高い評価を受ける。また、アボリジニ問題森林保護についても積極的に発言、運動を続ける。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む