リニュパルス(その他表記)Linuparus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リニュパルス」の意味・わかりやすい解説

リニュパルス
Linuparus

節足動物門甲殻綱イセエビ科の属名日本サハリンカムチャツカ北アメリカなどの白亜紀層から化石として数種が得られているが,現生種にハコエビがある。頭胸甲に胃域,肝域が明らかで,胸甲には3縦走線があり,家形をし,額は三角板,側縁に2小棘がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む