リベリア前大統領の戦争犯罪(読み)りべりあぜんだいとうりょうのせんそうはんざい

知恵蔵 の解説

リベリア前大統領の戦争犯罪

チャールズ・テーラー前リベリア大統領は、アフリカの国家元首経験者として初めて、人道に対する罪で国際戦犯法廷の裁きを受けることになった。リベリア和解民主連合(LURD)の攻勢退陣に追い込まれたテーラー前大統領は2003年8月ナイジェリアに亡命。ナイジェリア政府は、アナン国連事務総長や国際社会の強い要請を受けて06年3月本国送還を決めたが直前に逃亡、再拘束後、本国経由で隣国シエラレオネの国際戦犯法廷に送られた。テーラー前大統領は、大統領在職中、シエラレオネ内戦の反政府勢力「革命統一戦線(RUF)」(サンコー議長)に不法ダイヤモンドと引き換えに武器や軍資金を提供し、少年兵を送って市民の無差別殺害など残虐行為を繰り返したなど、17の罪状によって起訴されていた(うち6件は検察側が「裁判の焦点を絞る」として取り下げた)。同年4月、初出廷したテーラー前大統領は同法廷の司法権を否認し、裁判の正統性を否定。罪状について全面的に無罪を主張した。

(林晃史 敬愛大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android