精選版 日本国語大辞典「退陣」の解説
たい‐じん ‥ヂン【退陣】
〘名〙
※新聞雑誌‐一〇号・明治四年(1871)八月「独逸兵は直に退陣(タイヂン)すべし」
② 公の地位や社会的な地位をやめてしりぞくこと。辞職。
※第3ブラリひょうたん(1951)〈高田保〉季節「民衆に期待されぬ改造などをするよりも、潔よく退陣することである」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
旧暦 7月7日の夜に,天の川(→銀河系)の両岸にある牽牛星(ひこぼし。わし座のα星アルタイル)と織女星(おりひめ。こと座のα星ベガ)が年に一度相会するという伝説に基づいて,星をまつる行事。五節供の一つ...