リュカオニア(その他表記)Lycaonia; Lykaonia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リュカオニア」の意味・わかりやすい解説

リュカオニア
Lycaonia; Lykaonia

アナトリアの中南部,タウロス山脈の北側の古代地方名。先住民は好戦的で原始的生活をおくり,高原地帯で羊の放牧を営んでいた。アケメネス朝ペルシア時代には独立を保ったが,アレクサンドロス3世 (大王) に征服され,その後,セレウコス朝アッタロス朝ローマ帝国に支配された。ローマ帝国時代にはガラテア州に編入された。エフェソスからキリキア門へ通じる街道が発達しており,それに沿って州都イコニウム,ラオディケア,ラウンダなどの重要な都市があった。パウロ布教を受けるなど,早くからキリスト教化され,4世紀には小アジアで最も完全な教会組織をもつにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む