普及版 字通 「りようきよ」の読み・字形・画数・意味
【燎
】りよう(れう)きよ
伝〕
(つね)に正
夜を以て、充街塞陌、聚戲
す。鳴鼓天に聒(かまび)すしく、燎
地を照らす。人、獸面を戴き、男は女
を爲し、倡優雜技、
異形、穢
(わいまん)を以て
を爲し、鄙
(ひせつ)を用(もつ)て笑樂を爲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

虚】りようきよ
」の
居】りようきよ
」の