リリング(読み)りりんぐ(その他表記)Helmuth Rilling

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リリング」の意味・わかりやすい解説

リリング
りりんぐ
Helmuth Rilling
(1933― )

ドイツオルガン奏者、指揮者。生地シュトゥットガルトの音楽大学で学んだのち、ローマサンタ・チェチーリア音楽院に留学。1957年生地の教会オルガン奏者・合唱指揮者となる。65年シュトゥットガルト・バッハ管弦楽団・合唱団(バッハ・コレギウム・シュトゥットガルトBach-collegium Stuttgart)を設立、この団体を世界に知られるものに育て上げた。このオーケストラ、合唱団との初来日は74年(昭和49)。バッハを中心とする教会音楽をおもなレパートリーとし、明るく親しみやすい演奏でありながら、精神的な深さも実感させてくれるのが特色である。81年バッハ・アカデミーInternationale Bachakademie Stuttgartを設立、後進の指導にも力を注いでいる。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む