リンブルグ岩(読み)リンブルグがん(その他表記)limburgite

岩石学辞典 「リンブルグ岩」の解説

リンブルグ岩

暗色の岩石熔岩流,シル,岩脈などで産出する.橄欖(かんらん)石と輝石の斑晶褐色アルカリに富むガラス質の石基に含まれる岩石である.長石は含まれない[Rosenbusch : 1872].この岩石は化学的には非常に塩基性である.化学的にはガラス質のネフェリン玄武岩に相当しネフェリンの代わりにガラスになった岩石である.マグマ玄武岩(magma-basalt)とも呼ばれる.ドイツ,カイザースツール(Kaiserstuhl)のリンブルク(Limburg)に因む.橄欖輝石岩(limburgite)と同義.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む