リン酸触媒(読み)リンサンショクバイ

化学辞典 第2版 「リン酸触媒」の解説

リン酸触媒
リンサンショクバイ
phosphoric acid catalyst

リン酸酸性にもとづく触媒作用を利用した触媒.通常,けいそう土などの担体につけて固体で使用され,固体リン酸触媒とよばれる.反応内容はオレフィン重合異性化アルキル化,水和などである.オルトリン酸H3PO4より脱水の進んだ二リン酸(ピロリン酸)H4P2O7に相当する組成のときに活性が高く,さらに脱水してメタリン酸 (HPO3)n になると活性が低下する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む