リン酸触媒(読み)リンサンショクバイ

化学辞典 第2版 「リン酸触媒」の解説

リン酸触媒
リンサンショクバイ
phosphoric acid catalyst

リン酸酸性にもとづく触媒作用を利用した触媒.通常,けいそう土などの担体につけて固体で使用され,固体リン酸触媒とよばれる.反応内容はオレフィン重合異性化アルキル化,水和などである.オルトリン酸H3PO4より脱水の進んだ二リン酸(ピロリン酸)H4P2O7に相当する組成のときに活性が高く,さらに脱水してメタリン酸 (HPO3)n になると活性が低下する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む