ルクセンブルク効果(その他表記)Luxemburg effect

法則の辞典 「ルクセンブルク効果」の解説

ルクセンブルク効果【Luxemburg effect】

短波放送で,大電力の放送局と,小電力の放送局が同時に存在しているときに,弱い電波受信に際して強い電波の信号混信してくる現象をいう.これは強い電波のために電離層攪乱を受けて非直線性が生じ,その結果混変調が起きる結果である.最初ルクセンブルク太公国の強力な放送局の電波で認められたためにこの名がある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む