すべて 

ルグバラ族(読み)ルグバラぞく(その他表記)Lugbara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルグバラ族」の意味・わかりやすい解説

ルグバラ族
ルグバラぞく
Lugbara

ウガンダ北西部とコンゴ民主共和国にまたがる地域に住むスーダン諸語を話す定住農耕民。人口は 100万以上と推定される。農耕のほかに採集狩猟も行なう。主作物は雑穀類,タバコ,キャッサバなどである。全体を統合する政治的統一はなく,明確な中央集権的権威も欠いている。一夫多妻婚が行なわれ,家畜婚資とする。地域集団は父系リニージの成員を核として成立している。リニージの長老には祖先崇拝に基づいた権威があり,祖霊は,成員の悪いふるまいに対する長老の怒りに呼応して,違反者やその家族を病気にする力があると信じられている。しかし長老の権威はきわめて不安定で,地域集団はしばしば分裂を繰り返す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む