ルニット・ドーム

共同通信ニュース用語解説 「ルニット・ドーム」の解説

ルニット・ドーム

米軍がマーシャル諸島エニウェトク環礁で繰り返した核実験汚染土約8万立方メートルを1970年代後半に同環礁ルニット島北端に集め、直径114メートルの円状コンクリートで覆った構造物。米軍は同環礁で、47年に島民約150人を強制移住させた後、43回の核実験を実施。80年の島民帰還に先立ち、半減期が約2万4千年のプルトニウムなどの濃度を下げるため、軍人らを動員して表土をはぎ取り、セメントと混ぜて核爆発によるクレーターに埋め、ドームを造成した。(マジュロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む