ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルノーFT戦車」の意味・わかりやすい解説
ルノーFT戦車
ルノーエフティーせんしゃ
Renault FT tank
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…第1次大戦中にはイギリスのほかフランス,ドイツも戦車を製造し使用したが,当時の戦車の大半は旋回砲塔をもたず,エンジンは乗員室と同じ場所にむきだしで置かれていた。しかし大戦末期の18年に出現したフランスのルノーFT戦車は,全周旋回できる砲塔を車体中央部に取り付け,前部に操縦室,後部にエンジン室を配置するなど,すでに現代戦車の基本的形態を備えていた。第1次大戦当時の対戦車火器については,在来の野戦砲を対戦車火器として使用したり,小銃や機関銃用の徹甲弾を開発装備する程度でまだ本格的なものはなく,数百両の戦車が集中的に使用される状況では,戦車の進攻を阻止するのは困難であった。…
※「ルノーFT戦車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」