ルンダーレ宮殿(読み)ルンダーレキュウデン

デジタル大辞泉 「ルンダーレ宮殿」の意味・読み・例文・類語

ルンダーレ‐きゅうでん【ルンダーレ宮殿】

Rundāles pils》ラトビア南部、ゼムガレ地方の町バウスカの西方約12キロメートルにある宮殿。18世紀にクールラント大公の夏の離宮として建造設計サンクトペテルブルグ冬宮を手掛けたイタリアの建築家ラストレッリによる。バロック様式の豪華な宮殿と美しいフランス式庭園で知られ「バルトベルサイユ」と称される。毎年夏にバロック音楽祭が催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 バロック様式

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む