ループナーの体表面積の法則(その他表記)Rubner's law of body surface

法則の辞典 の解説

ループナーの体表面積の法則【Rubner's law of body surface】

単に体表面積の法則*ともいうが,こちらは別の法則を指す場合もある.恒温動物の酸素消費,あるいは基礎代謝の大きさは,動物の種や体重にはかかわらず,その体表面積に近似的に比例する.ループナー(M. Rubner)が1883年に提唱したもの.最初代謝量は体重の2/3乗に比例するとされたが,後の精密な計測では3/4乗のほうがよく合うとされ,こちらに修正された.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む