出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「定温動物」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…恒温動物とも,また俗に温血動物ともいう。変温動物の対語。…
※「恒温動物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
恒温動物の関連キーワード |チスイコウモリ(血吸い蝙蝠) |ループナーの体表面積の法則 |アレンの法則(生物学) |グロージャーの規則 |ベルクマンの法則 |ベルグマンの規則 |ベロキラプトル |チスイコウモリ |ホメオスタシス |アレンの規則 |メラノサイト |マイアサウラ |メイ(恐竜) |温度受容器 |コウモリ |基礎代謝 |体表面積 |乾布摩擦 |体温調節 |等温動物
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新