ルーレビ(その他表記)Lou Levy

20世紀西洋人名事典 「ルーレビ」の解説

ルー レビ
Lou Levy


1928.3.5 -
米国のジャズ演奏家。
イリノイ州シカゴ生まれ。
本名Louis〉 ルイス〈Levy レビー。
1940年代終わりにプロとしてデビューする。’60〜61年にはJATPに加わり楽旅をするが、’61年後半にはベギー・リーの伴奏者に復帰。その後、フリーランサーとしてテリー・ギブス、スタン・ゲッツ、ズート・シムズ等と共演、’70年代にはスーパーサックスに参加、来日。白人モダン・ピアニストとして重要な存在である。代表作は「ア・モースト・ミュージカルフェラ」「ジャズ・イン・フォー・カラーズ」「ウエストコースト・ジャズ/スタン・ゲッツ」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む