レアンダー(読み)れあんだー(その他表記)Richard Leander

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レアンダー」の意味・わかりやすい解説

レアンダー
れあんだー
Richard Leander
(1830―1889)

本名はリヒャルト・フォン・フォルクマン。ライプツィヒ出身の外科医、ハレ大学医学部外科部長、作家。1870年普仏戦争に軍医監として従軍。その際に故郷に書き送った童話20編をまとめたのが『フランスでの炉辺夢物語』。これはウィーラントからアンデルセンを経てボンゼルスに至る芸術童話の系譜に属する作品で、このほかに『今昔吟遊詩人の歌』(1889)などがある。

谷口 泰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む