レアンダー(読み)れあんだー(その他表記)Richard Leander

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レアンダー」の意味・わかりやすい解説

レアンダー
れあんだー
Richard Leander
(1830―1889)

本名はリヒャルト・フォン・フォルクマン。ライプツィヒ出身の外科医、ハレ大学医学部外科部長、作家。1870年普仏戦争に軍医監として従軍。その際に故郷に書き送った童話20編をまとめたのが『フランスでの炉辺夢物語』。これはウィーラントからアンデルセンを経てボンゼルスに至る芸術童話の系譜に属する作品で、このほかに『今昔吟遊詩人の歌』(1889)などがある。

谷口 泰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む