出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ドイツの作家、詩人。医者の息子として生まれる。インド、エジプト、南アメリカなど広く世界を歩き、精細な自然観察と繊細な詩人的感性とによって優れた紀行文『インド紀行』(1917)を残した。詩人としては新ロマン派の系統に属し、その自然描写には汎神論(はんしんろん)的な傾向がうかがえる。動物を擬人化した物語『蜜蜂(みつばち)マーヤの冒険』(1912)は児童文学作品として名声を博し、28か国語に翻訳された。そのほかに注目すべき作品として『天国の民』(1915)がある。
[関 楠生]
『高橋健二訳『みつばちマーヤの冒険』(1976・国土社)』▽『実吉捷郎訳『インド紀行』(岩波文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…前者は童話,後者は家庭小説である。そのあいだに,1896年ウォルフガストH.Wolfgastが新しい児童文学を提唱して,ローゼッガーP.Roseggerなどを生み,やがて詩人W.ボンゼルスの《蜜蜂マーヤの冒険》(1912)が出て,第1次世界大戦にはいる。オーストリアのザルテンF.Saltenの《バンビ》(1923)とE.ケストナーの《エミールと探偵たち》(1928)が出ると,新生面がひらけるかにみえたが,第2次大戦でとざされてしまった。…
…ドイツの作家ボンゼルスが1912年に刊行した動物物語。蜜蜂マーヤが外の世界にあこがれて巣にもどらず,多くの昆虫たちと知り合って生と死の実相を知り,最後にクマンバチにとらわれて,自分の巣の危機を察知し,帰ってきて一族を救うまでを語る。…
※「ボンゼルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新