レイシャーキー(その他表記)Ray Sharkey

20世紀西洋人名事典 「レイシャーキー」の解説

レイ シャーキー
Ray Sharkey


1953.(’52.説も有り) - 1993.6.11
米国俳優
ニューヨーク市ブリックリンのレッド・フック生まれ。
17才の時ブロードウェイで「ヘアー」の公演を見て俳優を志し、ニューヨーク・シティ・コミュニティ・カレッジ入学。同時に演技塾「HB Studio」に通い、オフ・オフ・ブロードウェイ舞台に立つ。1973年ハリウッドに移りマーティン・ブレスト監督の「Hot Tomorrows」に出演、チャンスを掴む。「ドック・ソルジャー」(’78年)、「Heart Beat」(’80年)、「The Idol Maker」(’80年)等に出演。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む