レイノルズ現象(読み)レイノルズゲンショウ(その他表記)Reynolds phenomenon

法則の辞典 「レイノルズ現象」の解説

レイノルズ現象【Reynolds phenomenon】

液体を含んだ粉末固体粒子に急激な外力を加えたとき,粒子系が固体化して流動性が失われ,体積が膨張する現象.ダイラタンシー*ともいう.これは流体物理学者のレイノルズ(O. Reynolds)が命名したものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

化学辞典 第2版 「レイノルズ現象」の解説

レイノルズ現象
レイノルズゲンショウ
Reynolds phenomenon

[同義異語]ダイラタンシー

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む