レイバー・デー(読み)れいばー・でー(その他表記)Labor Day

翻訳|Labor Day

知恵蔵mini 「レイバー・デー」の解説

レイバー・デー

アメリカにおける「労働者の日」のことで、労働者をたたえる日。多くの国ではメーデー名称とされ、5月1日を指すが、アメリカでは9月の第1月曜日を指し、連邦政府の祝日の一つに制定されている。労働組合創始者であるピーター・マクガイアと労働者たちがアメリカの労働者をたたえるためパレードを組織し、1882年9月5日の月曜日、ニューヨークでパレードが行われたのがその起源。当時のアメリカは南北戦争前後から発展した産業革命の時期に当たり、労働条件にあまり配慮が行き届いてはいなかった時代であった。毎年、この日にはパレードや著名人演説が行われている。アメリカ人にとってレイバーデーは夏の終わりを告げる日であり、学生にとっては、レイバー・デーは新学年度の始まりを示す日でもある。

(2014-9-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android