レオゴニオメーター

化学辞典 第2版 「レオゴニオメーター」の解説

レオゴニオメーター
レオゴニオメーター
rheogoniometer

液体のずり変形に対するずり応力だけでなく,法線応力(いわゆるワイセンベルク効果)をも測定できる装置.円すい-平板型,平行円板型の回転粘度計が用いられ,ずり応力測定のための回転トルクだけでなく,法線応力効果により生じる半径方向の圧力分布あるいは円板に及ぼす全圧力を測定することができる.この測定により法線応力が求められる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む