デジタル大辞泉
                            「ワイセンベルク効果」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ワイセンベルク‐こうか〔‐カウクワ〕【ワイセンベルク効果】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ワイセンベルク効果
ワイセンベルクこうか
Weissenberg effect
        
              
                        非常に大きな変形が可能な粘弾性液体を,一定速度で回転する円筒の中へ入れ,その中心に回転しない内円筒を入れる。純粘性液体では遠心力により外円筒の付近が盛り上がる。しかし,高分子溶液のような粘弾性液体では,剪断応力のほかに,流線に沿う方向に張力を生じ,遠心力に抗し内側に,かつ重力に抗し上側に液体は移動し内円筒のまわりに盛り上がる。この現象をワイセンベルク効果という。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ワイセンベルク効果
ワイセンベルクコウカ
Weissenberg effect
        
              
                        円筒形の容器に粘弾性液体を入れ,その中心にさらに円筒形の棒を挿入して,それらを共通軸のまわりに相対的に回転させると,液体の自由表面は中央が盛り上がり,中心円筒に液体が巻きついたようになる.この現象をワイセンベルク効果という.これは,ずり流動に伴う法線応力効果により,液体内部の圧力分布が半径方向に一様でなく,中心のほうが圧力が大きくなるためであり,法線応力効果の典型的な例である.
                                                          
     
    
        
    出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    法則の辞典
                            「ワイセンベルク効果」の解説
                    
                
		
                    ワイセンベルク効果【Weissenberg effect】
        
              
     
    
        
    出典 朝倉書店法則の辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 